qrcode.png
http://www.hcc-kokoro.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

 

社会福祉法人こころ
〒428-0007
静岡県島田市島581番地の14
TEL.0547-46-5561
FAX.0547-46-5566
──────────────
1.こころの事業
2.
相談支援事業
3.地域活動支援センター事業

4.自立生活援助事業
5.就労継続支援B型事業

6.基幹相談支援センター

7.圏域スーパーバイザー
──────────────

休業日:土曜・日曜・祭日
営業時間:8:30〜17:15

079488
 

ブログ こころの毎日

 

こころの毎日

こころの毎日
フォーム
 
そばの種まき
2012-09-14

 一昨日、こむぎ(就労継続支援B)の利用者3人と職員で伊久美にそばの種まきに行ってきました。
 整地されたかなり広い畑に一列になって他の施設の人と一緒になっての種まきです。
 種を空に向かってまくのでみな楽しそうでした。
 その後、やまゆりでおろしそばを食べました、利用者より美味くて作業の疲れが吹き飛ぶと言いながら食べていました。
 9月末には栗拾いもあるので楽しみにしています。

 
生垣の選定
2012-09-13
昨日、伸び放題であったツツジを近くの萩原さんにボランティアで刈り込みをしていだだきスッキリしました。
ありがとうございました。
 
社内研修会実施
2012-09-12
9月11日(火) に聖隷クリストファー大学 佐々木 敏明先生を講師に招き「 障がい者との共生・自立生活支援を考える  ―本人・市民・専門家の協働をめざして―」のテーマで2時間の研修会を実施しました。
なお参加者は33名です。
研修会内容
1)生活支援とは
 ・医療モデルから(自立)生活モデルへの転換
 ・障がい者の生活課題―命・暮らし・人生
2)かかわりの視点
 ・かかわり視点
 ・かかわりの実際
3)本人・市民・専門家の協働
  ・誰のための、何のための支援なのか
  ・専門家の強み、市民の強み、
  本人の強みを生かすこと。
 
参加者よりは支援とは何かを具体的なかたちで指導していただいたので実践に役立つとの意見が多く出ました。

 
「第7回WRAP連続クラス」開催模様
2012-09-10
 WRAPの学習会(一緒に学ぼう会)を島田市
      プラザおおるりで開催したのがH23.11.12(土)
      でした。
   ・・・そして、WRAP連続クラス第1回目が
            H24.03.25(土)でした。
   ・・・そして、今回で第7回目・・・約1年、
            続いていることになります。

 次回、10月で学習会を開催して1周年となる
      ことからWRAPクラスの総意により「1周年記
   念懇親会」を開催することとなりました。
   ここまで、色々な形で支援して頂いた多くの
      方々に感謝・・感謝です。

 毎回、東京からお迎えしているファシリの「ジル
      さん」は、私達の到着した時には、既にお見
      えになっていて外のベンチで待っていてくれま
      した。・・・きつく暑い日でした。
   (さぞかし、暑かったろうと・・感謝と陳謝です。)

 本日のチェックイン
  ・呼ばれたい名前+最近「嬉しい」と感じた
      こと。
  ・「こころ」の夏まつりで司会を、やったんだけ
      ど回りの仲間が支援してくれて嬉しかったし、
      大勢来てくれたことが、嬉しかった。
    ・私の好きな「インゲン」の料理を母親が作って
   くれたのが、嬉しかった。
  ・最近の出来事として主人が一緒に病院へ
   行ってくれたのが嬉しかった。
  ・最近、仕事が出来るようになり「希望」が出て
   きたことが嬉しい。
  ・今まで、後ろ向きなことばかり考えて来たけど
   WRAPクラスで学習するようになってから
   「楽しいことを考える」ことが出来るようになっ
   たことが嬉しいので、続けて学習して行き
   たい。
  ・その他etc・・・今回も全員チェックイン完了

 安心のための同意・・・ここは、大事ですぞ。
  ・今回追加提案され同意された項目
   ・今日は、ノドが痛いのでだまっていても良い。
   ・解らないことは、質問しても良い。
   ・ウチワであおっても良い。

 話し合い
  ・予定では「グループ名」のデザイン等について
   話し合う予定であったがスケジュールの都合
   により次回までに各々が考えてくることとした。
   ちなみに「グループ名」は決まっている。
   ・・・ここらっぷ・・・
   しかし、字体とか・・・デザインが決まって
   いない。
   ・ここラツプ
   ・CoCoらっぷ
   ・CoCoラップ
   ・・・次回、どんなデザインが出てくるか?
   ・・・楽しみです。(私も考えなくっちぁ)

 本日のテーマ・・・「サポート」
  ・「サポート」には、二つの柱があると・・・
   ◆社会資源のサポート・・・前回、学習した。
   ◆人間のサポート・・・・・・・本日の学習。
  ・「サポート」について、ロールプレイを通して
   擬似体験した。
   ◆話す人の役割
   ◆聞く人の役割
   ◆観察する人の役割
  ・クラスの全員が上記の3つの役割を擬似体験
   し、フィードバック(感想を述べる)完了。

 チェックアウト(振り返り)
  ・カウンセラーの大変さ、難しさを思い知らさ
   れた。
  ・話しを聞く人の場合、どこまで返せばいいのか
   解らなかった。
  ・相談に乗るってことの大変さを実感した。
  ・初めて参加させて頂いたけど、すごく、居心地
   のいい空間でした。有難うございました。
  ・聞き手になると考えてしまう。
   ・・・話し相手が良かったので安心して喋れた。
   ・・・私の話しを聞いてくれた。
  ・その他etc・・・全員無事にチェックアウト完了。

 次回の宿題
  ・「グループ名」のデザインを考えてくる。
  ・「いい感じの時の自分」について
   ・調子のいい時って、どんな感じ?
   ・調子のいい時って、どんな行動をする?
  ・考えてきてね。

 次回のお知らせ
  ・H24.10.13(土) ハートケアセンター「こころ」
  ・13:00・・・受付  13:30・・・開始
  ・興味ある方は、是非、体験してみませんか?
 
 参考までに
   「ジルさん」のブログは、下記の通り。
   http://blogs.yahoo.co.jp/yas3601236

  
 
菊川市田んぼアートウォーク
2012-09-09
残暑厳しい中、JRさわやかウォーキング開催の「菊川どんと来い元気祭りと田んぼアート鑑賞ウォーク:15km」に行ってきました。
写真ではよくわかりませんが今年の絵は「マジンガーZ」とのことです。
なお、いろいろな催しもやっておりにぎやかでした。
菊川市観光協会のホームページもご覧ください。
w/k

 

 
地活島田のこの頃
2012-09-08
夏の暑さが厳しい8月1日、こころでは毎月恒例の「語ろう会」が行われました。水曜日の午後ということで、作業のない「こむぎ」利用者も多数参加しました。
司会・書記も利用者の立候補で「語ろう会」がスタート。まずは、今日話したい議題を挙げ優先順位をつけることから始まります。
今回は、夏祭りについて実行委員からの報告、サロン清掃についてみんなの意見、いいこと発表会に向けての取り組み、ハッピーマンデーの週の閉所する曜日についてでした。
「今回決まったこと」
? サロン清掃は月1回、希望者が5〜10分気づいたところを清掃する。
? いいこと発表会に向け、サロンと地活でペットボトルのキャップ
集めと、スチール缶のアルミプルタブ集めをする。
? ハッピーマンデーの週は火曜日開所、木曜日閉所していたが、火曜日を開所しても利用が少ないのでハッピーマンデーの週も普通の週と同じように火曜日閉所にする。
今回も利用者から様々な意見が出て、時折議論になることもあり、時間が足りないくらいでした。

「語ろう会」とは
より良い「こころ」を目指して月1回、利用者と職員が同じ立場で話し合い、いろいろなことを決めていく会です。

 
よさこい祭りに参加して
2012-09-03
 8月10,11,12日と高知よさこいに行ってきました。
よさこいは、「土佐の高知のはりまや橋で 坊さんかんざし買うを見た よさこい よさこい」のフレーズに合わせ、鳴子を持って自由に踊ります。戦後の高知の商店街の振興、活性のために始まった盆踊りですが、今では全国に広まり、各地でよさこい祭りが開催されています。
私が、よさこいを始めて10年、3回目の高知です。高知よさこいは、熱気ムンムンの華やかできらびやかな夢舞台。踊り子にとっては、あこがれの地です。
 
踊る会場は、商店街やアーケード街などのストリート高知城に続く大手筋通りは、中央分離帯のある4車線の道路で、左右に有料の桟敷席があるメイン会場です。
 広い道路を踊り歩くのは、とても気持ちがよく、お客さんの声援を受けたり、カメラを向けられ、テンションはマックスです。約20分〜30分踊るのですが、暑くて疲れて足が痛くても、曲がかかり、見てくれる人がいると、体が動いてしまいます。
アーケード街では、観客がすぐ横にいて、うちわであおいで声援してくれます。お客さんの手拍子足拍子が、踊り子のパワーの素。 お客さんと顔を見合わせて踊ると、私たちも、最高の笑顔になります。
 
踊っている時は、仲間と気持ちを合わせ、声を掛け合い本当に楽しい。でも、自分達が楽しむのはもちろん、見てくれているお客さん達にも、私たちの踊りで、元気、パワー、楽しさ、感動を感じてもらえたら嬉しい。 そんな気持ちで、テンション高く笑顔で踊っています。  
 よさこいの楽しさが一人でも多くの人に伝わったら嬉しいです。
                                                                                      「地活はぐるま M・I」
  
              
 
「こむぎ」の最近
2012-09-02
花火の最盛期が過ぎました。カラフルな花火の作業がしばらくお休みとなりさみしく感じていましたが、とてもいいタイミングで「大葉」の作業をいただくことができました。作業室は今、青々とした大葉のさわやかな香りで一杯です。農家の方が大切に育てた大葉を、商品として出荷できるように「こむぎ」のみんなで大切に扱いながら作業しています。キズや穴のあいた葉を注意しながら取り除き、きれいな葉を
束ねていくのでなかなか根気のいる作業です。この大葉は、いずれかまぼことして使われるようです。一枚の大葉が、かまぼことして生まれ変わるのにたくさんの人の手から手へバトンタッチされていくのですね。
なお、こむぎでは、アルミ缶・段ボール・古新聞のほかにも「牛乳パック」の回収を始めました。ご協力、お願い致します。

 
「秋祭り」地活はぐるま利用者の詩
2012-09-01
はぐるまでは、利用者それぞれ自分にあった過ごし方で利用されています。
今回は、詩を作っている利用者の作品を紹介します。私たちも沢山の詩を読ませてもらい、こころ魅かれる詩が多くとても感動しています。時間のある限り机に向かい詩を書いています。数多くの作品の中から素敵な詩「秋祭り」を紹介します。

秋 祭 り

私もあなたもとても衣装があっている。

秋風が私の洋服のすそを払う。

あなたが風上に立って、私のすそが広がらないようにしてくれた。

優しい気持ちが伝わってくる。

秋祭りに盛り上がり、クライマックスには、

手と手にひとつのりんごあめ、上手に残さず食べた。

最後は季節外れの打ち上げ花火に盛り上がりしあわせ。。。

作詞 I ・ H

 
精神保健福祉静岡県中部地域 五家族交流会
2012-08-29
当法人協力団体である、NPO法人島田精神保健福祉会親愛会・NPO法人精神保健福祉みどり会が所属している静岡県中部地域 五家族会の交流会で次の講演会が添付資料内容で開催されます。
参加希望の方はみどり会守屋理事長まで連絡ください。(0548-22-2613)

<<社会福祉法人こころ>> 〒428-0007 静岡県島田市島581番地の14 TEL:0547-46-5561 FAX:0547-46-5566