qrcode.png
http://www.hcc-kokoro.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

 

社会福祉法人こころ
〒428-0007
静岡県島田市島581番地の14
TEL.0547-46-5561
FAX.0547-46-5566
──────────────
1.こころの事業
2.
相談支援事業
3.地域活動支援センター事業

4.自立生活援助事業
5.就労継続支援B型事業

6.基幹相談支援センター

7.圏域スーパーバイザー
──────────────

休業日:土曜・日曜・祭日
営業時間:8:30〜17:15

079492
 

ブログ こころの毎日

 

こころの毎日

こころの毎日
フォーム
 
「10月家族茶話会」開催模様
2012-10-22
 開催模様
  H24.10.20(土)標記の家族茶話会が開催されました。
  当日「こころ」からは、山城理事長・渡邊副施設長・実習生阿部
  さんが参加されました。実習生阿部さんの研修期間は、来週までとのこと。
  色々な体験を、されたかと思いますが実りある研修となりましたか?

 お知らせしたこと
   ・ <こころの健康づくり講演会>
      ・H24.11.28(水) 19時〜 夢づくり会館
      ・演題・・・ゲートキーパーの役割
   ・ <2013こころと福祉のセミナー>
      ・H24.03.23(土)・・・詳細は、別途
   ・ <WRAP連続クラス>
      ・H24.11.11(日)13:00〜受付 13:30〜スタート

 フリートーク
    ・ 「夏苅郁子先生のメッセージ」
      ・9月の茶話会にて先生のコラム「精神科医として、統合失調症の
      子供としてーこれからの家族支援を考える」を学習したことから、
      今回は、何故公表することになったのか等のメッセージを学習しま
      した。
    ・ メッセージの概要
      ・ 統合失調症の方へのメッセージ
        ・すごく御苦労されて・・・一番辛いのは当事者の方だと思う。
        ある意味長期戦なので時々、やけになったりすることがあると
        思うが、まず病気について、ちょっとだけお勉強して『あ、そう
        すると、こういうときは具合が悪くなる、こういう時はいい』とい
        うふうな知識を少しもって、がんばらずに、甘えるところが、もし、
        あればいいなあと思う。
        ・病気の知識が片方の車輪で、自分で聞いていこうとか、疑問
        に思ったら誰かに頼るとか、その両輪で長丁場、山あり、谷あり
        だけどもやっていきましょうと、お伝えしたい。
      ・ 家族へのメッセージ
        ・体の病気と違って、どこまでが病気で、どこまでが、わがままで
        あるとか身勝手かというのが、非常に紛らわしいです。
        ・病気の知識は、少し、冷静になってくれるのに役立ちます。
        それから患者さん自身への憎しみをもつ予防にもなると思う。
        ・病気は、憎んでいいけれど、人を憎まないようにしないと。
        ・正しい知識と症状の把握、感情的にならないようないろんな
        手段を講ずることかなと思う。
      ・ 医師へのメッセージ
        ・上から目線というところが多いと思う。精神科だからこそ、たく
        さん話しをきかなければいけないと思う。
        ・決め付けないで、患者さんの症状の意味を丁寧に聞き取る
        ことが大事なのかなと思う。
        ・お薬ですが、もし先生達が自分の御家族に飲ませるとしたら、
        このような大量の薬を処方されますかということを、お聞きした
        いです。多分、出されないと思う。
        ・そういう接近した感じで医者としての客観的な目は持たない
        といけない。
        ・一緒に生活するのは、大変なんですよ。副作用を持つ人とね。
      ・ コメディカルの方へのメッセージ
        ・患者さんの具合が悪くなるのは、お薬いがいに、例えば経済的な
         困窮とか、それと孤独です。やっぱり、日常生活の把握、それから
         孤立しないということ。例えば、訪問診療とか、生活の安定とか、
         そういうところをつないで欲しいなと思う。
      ・ インタビュー協力の理由
        ・一歩外にでたら、うつ病なら関心があるけどとか、そんな感じです。
         統合失調症について世間の偏見を取るには、まず認知してもら
         うことだと思った。それには、メディアだと思った。だから、いろんな
         本に論文を書いたり、お呼びがかかればどこでも行って、一般の
         方に認知していただこうと思っています。
        ・まだまだ認知度が低いか、悪い認知度しかない統合失調症に
         ついて、いろんな意味でメディアを通してでもいいし、お話をして
         いくのが私の仕事かなと思って引き受けました。

 「もちつき大会」の参加内容について
    ・合唱で参加します。
      ・「水戸黄門のテーマ」のメロディーで「どんぐりころころ」を合唱します。
      ・「もみじ」を輪唱で合唱します。
      ・当日は、参加者の皆様と一緒に楽しみたいと思います。
         ・・・御協力を、お願いします。

 「11月の家族茶話会」開催予定について
    ・H24.11.17(土) 13:00〜を予定しています。
    ・多数の皆様の参加を・・・お待ちしています。
 
    
 
さつま芋が取れました。
2012-10-18
6月にハートケアセンターこころの敷地に植え付けしたさつま芋の収穫をしました。
例年に比べると小ぶりでしたが、まあまあの収穫です。
早速、天婦羅にしてみんなで食しました。
美味しかったです。

 
金谷土人形の紹介
2012-10-17
10月7日のSLフェスタ2012のかなや浪漫なつかしの文化展で金谷土人形の紹介がありました。
地元の文化ですので紹介します。
金谷土人形は、江戸時代の終わり頃、東海道を通じ京都・伏見から伝わり、最盛期には5軒ほどの窯元が在り、節句人形を中心に色々な土人形を作っていましたが、明治の終わり頃には関東から衣装雛の流行がやってきたことで廃絶してしまいました。その後、大正、昭和、平成と時代が流れ、忘れられかけていた郷土人形を、再び地元の人々が協力し復活させました。
ふじのくに文化資源データベースを流用)

W/K


 
「第8回WRAP連続クラス」開催模様
2012-10-16
 H24.10.13(土)・標記のWRAP連続クラスが当法人ハートケアセン
      ター「こころ」にて開催されました。今回は、ファシリのジルさん「来島」1周年
      記念大会と銘打ってクラス終了後、懇親会も併せて開催されました。
      一月に一回東京から体調の良い時も、超不調の時も、一回も休まず一
      年間通して来て頂いたジルさんに「感謝」・・・「感謝」です。・・・
   クラス皆との「信頼関係」も、益々、深まってきたと感じている今日この頃
     です。・・・これからも、宜しくお願いします。
  もう一人のファシリ「Nちゃん」は、この頃調子が上がらなく当日も不調を訴え
    ていましたがクラスが進行していくうちに徐々に調子が戻って来た?みたいで
    夕方からの懇親会・二次会のカラオケ(深夜12:00帰宅)とフルコースの参
    加となりました。WRAPの力を感じた一日となりました。・・・

 今回、初めて参加して頂いたYさん親子も無事チェックインして頂きました。
   チェックアウトのコメントで「多少の不安感」と「ドキドキ感」を感じなからの
   参加となつたことが報告されました。次回以降の参加もお待ちしています。

 本日のチェックイン
    ・ 今日、呼ばれたい名前+今日は、どんな気持ちできましたか?
    ・ 夫々の、お気持ちを聞かせて頂き・・・全員チェックイン完了

 今回、追加提案され承認された「安心のための同意」
    ・メールが来たらチェックしても良い。
    ・座ってばかりいると、つらいので若干、ストレッチをしても良い。
    ・体調が悪くなったらそこでストップしても良い。

 「グループ名」について
    ・グループ名について、字体、色、デザイン等を個人、個人で考えて
          くるように宿題が出ていましたが大勢の方が考えてきてくれたお陰で
          今回は、決められないことから次回、各々に投票して3個位に絞り
          込み、それについて議論して決めることとなりました。約13パターン
          〜約16パターンが出ました。
    写真に取って置きたかったが、・・・デジカメ・・・壊れちゃった。・・・残念

 本日のテーマ・・・日常生活(いい感じのとき)
    ・調子のいい時って、どんな感じ?
    ・調子のいい時って、どんな行動をしますか?

    ・クラスの皆さんから、活発な意見が出され元気に向かって顔色がよく
          なって行くことが感じられた時間となりました。
    ・WRAPの目指す大事なところ・・・調子のいい感じを目指します。

 チェックアウト・・・振り返り・本日の感想
    ・初めて参加した方や、久しぶりの参加となった方々の感想。
    ・最初は「多少の不安感」と「ドキドキ感」を感じていましたが、クラスの
          皆さんが、こんなに本音を言い合える場だとは思っていなかったので
     感動した。私も自分の意見を少し話せたのでよかったです。

 次回開催のお知らせ
    ・日時 H24.11.11(日)13:00〜受付 13:30〜スタート
    ・場所 ハートケアセンター「こころ」
    ・初めての方も大歓迎感でーーーす。

 参考までに・・・ジルさんのブログ「ジルのいるところ」・・・URLは、
           下記でーーす。   
    http://blogs.yahoo.co.jp/yas3601236

 



 
島田市社協主催のふれあい広場に参加しました
2012-10-15
 10月14日(日)に島田市の島田市民プラザおおるりで開催した「平成24年度 ふれあい広場  〜つなげよう!こころの絆2012〜」に「こむぎ」と「地活島田 ハートケアセンターこころ」の2事業所が参加しました。
 利用者とスタッフでこころ手作り品のウッドピンチ、ソックモンキー、クッキー、化粧石けんと乾燥こんにゃくの販売をしました。
 特に乾燥こんにゃくは利用者が試食販売をしたことにより予定以上の販売になりました。
 御来店有り難うございました。


 
社内研修会
2012-10-14
10日に9月に引き続き聖隷クリストファー大学 佐々木敏明先生による2回目の社内研修会を31名の参加で実施しました。

前半は先月講習会の続き、その後グループごとの話し合い、後半は質問事項の回答です。
職場で困っている事の対応や考え方を細かく説明していただきました有り難うございました。
(写真はグループごとの話し合い)



 
14日のふれあい広場島田に参加します。
2012-10-13
10月14日(日)に島田市の島田市民プラザおおるりで開催する「平成24年度 ふれあい広場 〜つなげよう!こころの絆2012〜」に「こむぎ」と「地活島田 ハートケアセンターこころ」の2事業所が参加します。
こころのの自主製品を販売しますので是非お越し下さい。

販売品 手作り石けん、乾燥こんにゃく、ウッドピンチ、ソックモンキー


 
さがら作業所の作業紹介:トイレ清掃
2012-10-12
3年程前から、牧之原市よりお仕事をいただき、週に1回相良小学校正門前にある牧之原市のトイレの清掃を行っています。ゴム手袋にエプロン、長靴をはいて作業します。トイレは屋外にあるので、夏場の暑い日は汗をびっしょりかきながら、冬場は寒さを我慢しながら水を使って作業するので大変ですが、トイレがきれいになると気持ち良いです。
 また、施設外作業の中では、比較的作業時間が短く工賃も良いので、長時間の作業は苦手な利用者にも人気です。
(こころ通信10月号抜粋)


 
牧之原市福祉施設交流会参加
2012-10-11
9月14日に「牧之原市相良総合センターい〜ら」にて牧之原市福祉施設交流会が開催されさがら作業所と、はぐるまが参加をしました。
この交流会は、施設間の交流、保護者との交流、社協と施設の交流を目的として、毎年、社協と市内の施設が共同で行っています。今年は、総勢240名が集まって、楽しい1日を過ごしました。
 普段なかなか会えない施設の利用者、保護者、職員が集まり、情報交換をして親睦を深め、体操や音楽で気分転換になり、リフレッシュした有意義な1日でした。
 (こころ通信10月号抜粋)

 
蕎麦の種まき
2012-10-10
 「こむぎ」では912日に伊久美のやまゆりで蕎麦の種まきを行いました。
 種まきは、種を掴み上に投げるという方法で、投げた種を頭の上からかぶってしまったりしながらも、楽しみながら行いました。
 種をまいた後は、トンボやくわを使いながら土をかぶせ、中腰の姿勢をずっと続けなければならず大変でしたが、最後まで作業をやり遂げることができました。
 作業後は、やまゆりでお蕎麦を頂きました。頑張った後のお蕎麦は一段と美味しく、みんなであっという間に食べてしまいました。
11月には収穫作業が予定されています。「今回まいた種がどれだけ成長するのかな」「収穫するのが楽しみ」といった声が参加した利用者からきかれ、今から楽しみにしています。
(こころ通信10月号抜粋)


<<社会福祉法人こころ>> 〒428-0007 静岡県島田市島581番地の14 TEL:0547-46-5561 FAX:0547-46-5566