社会福祉法人こころ
〒428-0007
静岡県島田市島581番地の14
TEL.0547-46-5561
FAX.0547-46-5566
──────────────
1.こころの事業
2.相談支援事業
3.地域活動支援センター事業
4.自立生活援助事業
5.就労継続支援B型事業
6.基幹相談支援センター
7.圏域スーパーバイザー
──────────────
休業日:土曜・日曜・祭日
営業時間:8:30〜17:15
「ワークステップドレミ」は今までは自転車置き場がなくやむえず軒下を自転車置き場として使っていましたが、避難通路の横にあるため緊急時の避難障害にもなり、また冬は風の強い場所ですので自転車転倒による建物のガラス損傷の可能性もありました。
今回の助成で建屋近くに雨風の影響が少ない自転車置き場を設けることができました。
利用者も安心して自転車を置けることができ喜んでいます。
有難うございました。
(ワークステップドレミ)
![]() |
理事長交代挨拶 ( 2017-05-29・ 81KB ) |
![]() |
第4回こころ市を開催 ( 2017-05-21・ 498KB ) |
昨年購入した牧之原市細江にある「地域活動支援センターはぐるま」は2階にあり、隣の平屋屋根の照り返しがあるので夏の活動には冷房が必須条件です。
しかし、空調機器はJAハイナン青池支店として建築より28年たっており熱効率も悪く、いつ破損するか心配でした。
今回の赤い羽根助成で熱効率の良い最新の機械を購入することができ、いつ停止するかの心配がなくなり、夏も快適な活動ができることを利用者も「真夏でも涼しくすごせる、うれしい」と喜んでいます。
有難うございました。
![]() |
平成29年度5月こころ通信 ( 2017-04-29・ 2335KB ) |
![]() |
平成29年度4月こころ通信 ( 2017-04-01・ 1956KB ) |
題 名:あい -精神障害者と向きあって-
日 付:2017年5月20日(土) 14:30~16:10
場 所:夢づくり会館 (島田市島550-2)
料 金:無料
申込み:チラシ裏面の申込書にご記入の上FAXください。
内 容:就労継続支援B型の藍工房を舞台にしたドキュメンタリー映画、
多くの精神障害者たちが、藍染め製品や日本の伝統文化に根差した
製品づくりと、レストランの「業務」に頑張っている藍工房。映画では、
そこでの取材を通して、精神障害者の日常や、苦しみの先にある希望を
映し出している。
![]() |
あい -精神障害者と向きあって- チラシ ( 2017-03-30・ 268KB ) |
![]() |
マキティーサブレ ( 2017-03-25・ 557KB ) |
![]() |
こころ通信平成28年度3月号 ( 2017-03-04・ 2286KB ) |